トップページ » うどん小話 » 第四巻 目次(61~80) » その六十六 不許葷酒入山門

うどん小話

  • 第一巻目次(1~20)
  • 第二巻目次(21~40)
  • 第三巻目次(41~60)
  • 第四巻目次(61~80)
  • 第五巻目次(81~100)
  • 第六巻目次(101~120)
  • 第七巻目次(121~140)
  • 第八巻目次(141~160)
  • 第九巻目次(161~180)
  • 第十巻目次(181~200)
  • 番外編目次(1~)

うどん小話 その六十六 不許葷酒入山門

やっと"ネギ"の話に入れました。12月からは"ネギ"についての話を連載する予定でしたが、12月はやっぱり「師走」です。バタバタ走り廻っていました。

禅寺の入り口に、「不許葷酒入山門」(くんしゅさんもんにいるをゆるさず)と書いた戒壇石(かいだんせき)が建っています。

"葷"とはニンニク・ラッキョウ・ネギ・ショウガのことです。これらは強精食品で酒とともに人間の魂を乱すものとして、寺に持ち込みが禁じられているのです。

ニンニク・ラッキョウ・ネギ・ニラ・タマネギ等は全て親戚関係にあり、強精食品として古代エジプト時代から栽培されていました。 ピラミッドを築く労働者には、タマネギとニンニクが必須の食料だったようです。ローマ時代にはタマネギは精力剤として知られており、アラビアンナイトの千一夜物語にも登場しています。

「七味唐辛子」の小話で薬味のことについて書きましたが、"ネギ"も立派な薬味です。

うどんと一緒に食べることにより、体に良い「薬」となるのです。

医食同源!!

このページのトップへ戻る