トップページ » うどん小話 » 第二巻 目次(21~40) » その二十四 うどんは”噛む”もの

うどん小話

  • 第一巻目次(1~20)
  • 第二巻目次(21~40)
  • 第三巻目次(41~60)
  • 第四巻目次(61~80)
  • 第五巻目次(81~100)
  • 第六巻目次(101~120)
  • 第七巻目次(121~140)
  • 第八巻目次(141~160)
  • 第九巻目次(161~180)
  • 第十巻目次(181~200)
  • 番外編目次(1~)

うどん小話 その二十四 うどんは”噛む”もの

うどん小話を連載していたところ、ある銀行の支店長から、「うどんは噛むのか、流し込むのか・・・・?」という質問がありました。

この問題はお客様からよく聞かれることがあります。

これはあくまで私個人の意見ですが、結論から先にいえば、”噛む”ものです。何故ならば”噛む”ことによって小麦の品質がわかるのです。

小話その二十一で書きましたが、100%小麦で作ったうどんか、カタクリ粉の入ったうどんか、”噛む”ことによって判断できます。

また”噛む”ことによって小麦特有のいい味わいが、口中に広がっていきます。

”コシ”があるかないかは、”噛む”ことによって、歯ごたえでわかるのです。噛まなければ”コシ”などわかりません。

麦の特徴は、また別のページに書きますが、打たれたり、噛まれたりすることを好む性質があるのです。

このページのトップへ戻る